初めまして。
二世帯住宅を考えているのですが、二階建てよりも三階建ての方が広くていいでしょうか。その場合、予算がとても心配です。
二世帯住宅の相談などは可能でしょうか。
親とも話し合ううえで情報を何かしらいただけると幸いです。
ご質問をいただきありがとうございます。
二世帯住宅のご検討ですね。
ご建築地の広さを十分にとることができれば二世帯住宅でも2階建てで十分にご建築が可能です。
ただ、必要な部屋数やお部屋の大きさなどのご要望によっては最適な建築階数が変わってまいります。
ご予算をご心配されているということでしたが、一条工務店では二世帯住宅の建築実績が数多くございますので、お気軽にご相談いただければと存じます。
また、二世帯住宅のカタログも取り揃えておりますので、展示場にお越しになる前の情報としてご参考にしていただければ幸いです。
カタログのお申込みは一条工務店HPから承っております。
是非ご検討くださいませ。
一条工務店
ご質問ありがとうございます。
二世帯住宅についてですが、敷地にゆとりがあれば2階建てでも十分に対応可能ですが、ご希望の部屋数や広さにより最適なプランは異なります。特に二世帯住宅では生活スタイルや世帯間の距離感も重要になりますので、実物をご覧いただくと具体的なイメージが掴みやすくなります。
展示場では、二世帯向けの間取りや動線の工夫を実際に体感いただけるだけでなく、資金計画や建築実例を基にしたご提案も可能です。
実際に展示場で実際の空間に触れていただくことが大きな参考になるかと思います。
ぜひ一度、皆さまで展示場へお越しください。事前にご予約をいただければ、スムーズにご案内させていただきます。
一条工務店 幕張南展示場
pozitaさん
はじめまして。
ご相談ありがとうございます。
当社が鉄骨メーカーになり、2階建てと3階建てで同じ構法にてご提案が可能となっておりますので、大幅な金額増がなくご提案が出来ます。
どちらが良いかは、ご建築地の法的規制(建ぺい率、容積率、斜線制限)とご要望ボリュームによって変わってきますので、展示場にてご相談頂けますと幸いです。
以前、3階建てでしか実現出来ないと思っていたお客様が、建ぺい率の緩和と当社鉄骨造の強みである2階のスペースを広げるオーバーハングを活用し、2階建てで建築頂いた実例もございます。
展示場は、3階建ての2世帯住宅になりますので、ご見学頂けますとご参考になるかと思います。ご来場のご検討をよろしくお願い致します。
この度はご質問いただきありがとうございます。
二世帯住宅をご検討とのこと、ご家族での将来を見据えた住まいづくり、とても素敵ですね。
二階建てが良いか三階建てが良いかは、敷地の条件だけでなく、ご家族の暮らし方やライフスタイルによって変わってまいります。
R+houseでは建築家がじっくりとヒアリングを行い、現在のご希望はもちろん、将来の暮らし方までを見据えて最適なプランをご提案しています。
ご予算面についても、「完全分離型」「一部共有型」など計画の仕方で大きく変わりますので、まずは一般的な事例や費用感を知っていただくことでご家族の話し合いが進めやすくなると思います。
いきなり具体的な打合せでなくても大丈夫です。二世帯住宅の考え方や実例を見ていただきながら、まずは情報収集の一環としてお気軽にお問い合わせください。
R+house幕張
ご質問ありがとうございます。
二階建てと三階建て、どちらが良いか
これは「ご家族がどこまで一緒に過ごし、どこから別々に暮らすか」で
答えが変わってまいります。
なぜなら、
プライバシーの取り方次第で、必要な面積や間取りが変わってくるからです。
3階建はフロアごとに世帯を分けることができ、生活リズムの違いや来客時も
気兼ねなく過ごす事ができますが、階段の昇降負担の増加や建築地域が限られる
デメリットがございます。
2階建はプライバシーを確保しつつ、家族間の協力がしやすくなりますが
2階建で完全分離にする場合は、ある程度大きな敷地が必要になります。
既に行われていらっしゃるかもしれませんが
まずは、親御様と一緒に「どのような暮らしをしたいか」を話し合い
ご家族の理想を整理する事が第一歩として大切かと存じます。
セキスイハイム37区画のデシオ展示場では、交流型の二世帯住宅を想定した
3階建てをご覧いただけます。
実際の広さや動線をご体感いただくことで、親御様との話し合いのヒントを
ご提案できるかと思います。
ご予算のご不安についても、専門家が資金計画やローンの組み方まで
お客様に合わせた具体的なアドバイスをいたします。
展示場では、二階建てと三階建ての費用差についても、具体的にご説明できますので
ぜひご予約のうえ、お気軽にご来場ください。
選択した画像を削除しますか?